樋口歯科・小児歯科  岡山市北区下石井2−1−10 KEビル3F  TEL086-238−8885

口腔内細菌顕微鏡検査

口腔内細菌顕微鏡検査

口腔内には500〜700種類の細菌が生息しているといわれています。こうした口腔内細菌が歯周病やむし歯を引き起こし、歯を失う原因となっているのです。 当院では位相差顕微鏡という特殊な顕微鏡を使用して口腔内の細菌を観察することができます。 口腔内には常在菌といわれる病原性を示さない微生物、細菌が数多く存在しています。 常在菌を含めた口腔内の細菌を全て除菌することは不可能ですが、口腔内の細菌のうち、むし歯菌や歯周病菌といった病原性を示す悪玉菌の数や割合を減らして、むし歯や歯周病菌を予防することはできます。

中度歯周病の方の口腔内細菌

中度歯周病の方の口腔内細菌

健康な方の口腔内細菌

健康な方の口腔内細菌

口腔内細菌顕微鏡検査ってどんなことをするの?

名前の通り、口腔内の細菌を顕微鏡で検査します。顕微鏡で調べた結果から口の中の菌の量、種類を判定します。
細菌の量と種類から歯周病治療・予防の方針・方法を決定します。

検査方法について

  • ①歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)から歯垢(プラーク)を採取します。
  • ②採取した歯垢(プラーク)をプレパラート(ガラス板)の上にこすり付けます。
  • ③位相差顕微鏡にプレパラートをセットします。
  • ④位相差顕微鏡に接続されたパソコンで歯垢の中にいる細菌を観察します。(パソコンに以前の検査結果を保存してありますので、過去の検査結果との比較が可能です)
  • ⑤細菌の量と種類から歯周病治療・予防の方針・方法を決定します。

検査費用

無料 歯周病治療の検査に含まれます。